軽井沢周辺には素敵な雑貨屋がたくさんある。
軽井沢町はそもそも、別荘の売買が盛んなので、高級家具が流通しやすい環境が揃っている。家を売るときに家具を売ったり、アンティークなどの家具を前提とした注文住宅を建てたりするわけ。
もちろんアンティーク家具を買うことは、一生の間にそう何回もないかもしれないけれど、そんなアンティーク家具を取り扱うようなお店には、そこまでお金を出さなくても手がとどくような雑貨を取り扱っていることも多い。
実際に購入しなくても、見ているだけで結構面白かったりするのだ。
ということで今回は、軽井沢から車でいける距離にあるアンティークあるいは雑貨のお店と、各ショップの特徴をまとめてみようと思う。
北欧系でカフェスペースもあるおしゃれスポット。「ペースアラウンド」
軽井沢の隣町、御代田町の大浅間ゴルフクラブをのぼったところに、ひっそりとある平屋建てのお店。中は倉庫チックで広い空間が広がる。
軽井沢にほど近い御代田町の雑貨店「pace around」。お店をめぐるように、広々とした店内で、ヴィンテージの器やからだにやさしい食材を探し歩いてみませんか?https://t.co/rX23cvvK4S #ことりっぷ pic.twitter.com/5i8qikmpU5
— ことりっぷ (@cotrip_twi) 2015年11月9日
上田に行った帰りのことですが…北佐久の御代田町にあるpace aroundさんに寄りました。雑貨に家具のショップですが、コーヒースタンドもあります。とても素敵な空間で、どこを撮っても絵になりました(≧▽≦) pic.twitter.com/flURKtRraH
— つぶ (@tubu_7509) 2016年6月10日
pace around = 歩きまわる の店舗名通り、食材や衣料品から、食器、家具、観葉植物まで一通り置いてある。
先週は御代田の塩野にある、「pace around」という雑貨屋さんに行って来ました。
— 御代田町地域おこし協力隊 (@miyota_okoshi) 2017年7月11日
文房具あり、食器あり、家具あり、服あり、本あり、農具あり。
それぞれのジャンルからオシャレなものが集められたという感じの、オシャレすぎる素敵なお店でした! pic.twitter.com/AxHVJHUF7Z
コーヒーを店内で飲むこともできるので、ふらっと行って、コーヒーだけ飲んで、雑貨を眺め、いいものがあれば買って帰る。そんな感じのコンセプトを大切にしていることが、公式サイトを見るとよくわかると思う。
お店のブログ(pace around blog)などでも随時入荷状況について情報発信しているので、まずはこっちを眺めてみるといいかも。個人的には、北欧系のシンプルな雑貨が多いような感じで、シンプルかつ本質的なものが好きな人向けだろうか。
掘り出し物に会える!「ピカソアンドボンボン」
佐久にある、知る人ぞ知るインポート雑貨店。地元メディア さくだいら.こむ によると、
アウトレット雑貨の卸と小売を行う「picasso」と、婦人服のセレクトショップ「BonBon」がコラボレート
とのことで、女の子だったら目がキラキラしてしまいそうなヨーロピアンチックな雑貨が充実。
ちなみにうちの洗面台にあるイタリアンミラーはこちらで買った。
定価26,250円が8,800円とか。
で、こんなかたちで造作洗面台にマッチしている。
この鏡があることで、かなりいい感じで高級感を演出できていると思うんだけれど、実は1万円していないっていう。安い!ありがとう、ピカソアンドボンボン。
テイストとしては、全体的に乙女チック。客層も女性客が多めです。
独特の世界観。「メルキュール骨董店」
このお店は独特なテイストでコレクションをしている。とりあえずいくつかTwitterの投稿を眺めてみてほしい。
例えばこれ。故人の髪の毛の入ったジュエリーとか。
本日営業日です。明日からは定休日になります。
— メルキュール骨董店 (@Mercureantiques) 2017年9月4日
こちらは遺髪の入ったモーニングジュエリー。表にはプラチナブロンドの髪が綺麗にクルクルと巻かれ、裏には編み込まれています。ヴィクトリア朝の故人を悼む風習ですが、丁寧に作られた美しいものですね。メメントモリの精神が伝わって来ます。英国製。 pic.twitter.com/W5jl34CfvY
悪魔系雑貨の取扱も。ふふふ👿
博物蒐集家の応接間2日目です。こちら、sommeilさん(@Salon_staff)の毒薬用の匙。悪魔がフフフと笑ってるチャーミングなスプーン! 初めて見ましたが、毒薬用の匙のデザインとしてとても分かりやすい上に遊び心があっていいですね。悪魔もののコレクターの方、いかがでしょう? pic.twitter.com/LL7ZWxQfZj
— メルキュール骨董店 (@Mercureantiques) 2017年8月24日
なかなか個性的な取扱が多いので、ハマる人にはハマるかも。
あと、サラッと注意しているけれど、徒歩だとクマに遭遇する可能性があるらしい(・(ェ)・) けっこう森が近いからね。。
実店舗、しばらくは通常営業です。11時〜17時。火水木は定休日です。
— メルキュール骨董店 (@Mercureantiques) 2017年9月2日
公共交通機関でお越しの方は、事前にご連絡下さい。最寄り駅までお迎えに上がります。タクシーはあまりアテになりません。徒歩だと1時間以上かかる上に危険ですので(熊が出ます)、どうぞお気軽にお申し付け下さいませ。 pic.twitter.com/gBctmqQVEL
ともあれ、とりあえずここのTwitterは要フォロー。フォロワー数1.5万超え(2017年9月現在)の人気アカウントなので見ていて面白い。コアファンがたくさんいそうだなー。
高級アンティークから手頃な西洋雑貨まで。「ベルリネッタ」
軽井沢の塩沢交差点から南にちょっと行ったところにある、ベルリネッタ。フェラーリにも同じ名前のモデルがあったっけ。
そのフェラーリにも負けずと劣らず。ここのディスプレイにはいつ行っても圧倒される。
おそらく購入を前提として建築しないと、とても家にはおさまらないような、こんな豪華なものもあれば
こんな感じのテーブルウェアも置いてある。
軽井沢町の塩沢にありますベルリネッタ軽井沢さんでは家具以外にも小物や雑貨が取りそろえてありますよ♪この時期のオススメは白いルームシューズ(約4200円・税込)です♪ワンサイズ(M・24㌢)のみで残り8足です♪11月末までの営業です。 pic.twitter.com/I6UT3kN0hi
— 軽井沢・御代田 不動産情報 (@ui_trust) 2015年11月15日
ここに行くと、感じの良さそうなおばさまがいつも接客してくれる。100万円を超えるリビング家具のセットから、お手頃な価格の日用雑貨まで幅広い。
だいたいいつもここに行ってソファに座ると、なんか贅沢な気分になれるので、それだけでも行く価値あり。
ガーデン系ならここ一択。「フラワーフィールドガーデンズ」
最後はちょっとした穴場を紹介。
フラワーフィールドガーデンズは選ばなければ都内の半額くらいで良さげな苗が手にはいるので結構好きです。 pic.twitter.com/UF886CCtO1
— sidedish (@d7_7b) 2013年5月3日
軽井沢町の追分エリアにある、この園芸店。じつはちょっとだけ店内に雑貨も扱っていること、知らない人は多いのではないだろうか。
本業は園芸とオーガニックカフェなので、雑貨もその流れでガーデン系が中心の品揃え?と思いきや、室内用の家具だったり、壁掛けを想定した飾り物だったり、しかもいいセンスのものが置いてある。
もちろんガーデン系の雑貨も置いてあるよ!うさちゃんかわいい〜
フラワーフィールドで一目惚れ😊キャベツを見ると黙ってられない💨ブログはこちらです→https://t.co/H0CtmUftiR#軽井沢#フラワーフィールド#かぎもとや#嬬恋村 pic.twitter.com/cjg2VAsyh3
— 喜多 (@kazukopoo0814) 2017年5月8日
雑貨だけでなく、草木や花を見ているだけでもとても癒されるし、地元の草花なども置いてあるので、何より軽井沢っぽい雰囲気を味わえる。ただピークシーズンの週末は混むんだよなー。朝イチで行くといいかも。
ということで今回は、軽井沢周辺にある雑貨屋についていくつか紹介してみた。もちろん店舗数で勝負したら、東京のそれにはかなわないんだけれど、アンティーク推し、アウトレット家具、オカルト系の扱い(!)など、各店舗がかなりディープな世界観で勝負しているので、覗いてみる価値は絶対にあるはず。
ということで、このブログ記事が、いつか誰かの役に立ちますように。
-----------
このブログについて:とあるIT系企業に勤める会社員が、軽井沢から東京に新幹線通勤して、きちんと仕事がまわるのかを実験している記録です。新幹線通勤しようと思った背景はこちらの記事に書いています。
各ソーシャルアカウントはこちらです。気軽にご連絡ください
Twitterやってます → @HelloKaruizawa(軽井沢アカウント) / @SakuraiTaito (会社員アカウント)
Facebookやってます → https://www.facebook.com/sakuraitaito
Instagramやってます → @SakuraiTaito
取材、インタビュー、お仕事などのご依頼は sakuraitaito@gmail.com まで。