皆さん元気ですか〜
返事がない!
えー、新型コロナウイルスで日々の行動が制限される中、食べ歩きに変わる食の楽しみといえば、テイクアウト一択なのであります。
ということで、しばらくの間、このブログではテイクアウトグルメを紹介しながら、東信エリアの飲食産業を少しでも盛り上げたいと思う。
第一回は、この地域では有名な、「浅間兄弟」の鴨川さんが手掛けるお店、4/7オープンのBistro Aokubi(ビストロアオクビ)。
Bistro Aokubi(ビストロアオクビ)
お店の場所は小諸の本陣がある通り。
住所:〒384-0026 小諸市本町3−2−18
つるやホテルの隣にある、こちらのお店。浅間山をモチーフとしたようなモザイクデザインを入れた、こだわりのドアが目印。
駐車場は、裏から回ってくださいとのこと。2台までで、いっぱいになったら近くの市営駐車場を使用する。
ここは床屋を改装したとのことで、入り口にはサインポールが。BISTROの文字がおしゃれ。
テイクアウトからの営業スタート
お店からのアナウンスによると、本来の店内営業はなしで、こんな状況なのでしばらくはテイクアウトからスタートとのこと。詳しくはお店のFacebookページにて。
この日のメニューはこんな感じ。
黒板に書いてあったもの以外にも、きゅうりのディル風味、春キャベツとレーズンのマリネ、ビスコッティなど、品数多かったという!太っ腹だなあ。
順序前後するけれど、このビスコッティはかなりレベル高くて、エスプレッソが進みました(写真撮り忘れた)。
この日のテイクアウトメニューをお皿に盛ったところ。というか、品数も量もすごくないっすか。。。軽いコース料理だろこれ。。。
バリエーション見るとわかると思うけれど、地物の素材を活かして、信州らしい献立になっている。さすがの食材調達力。
この品数だけでもそこそこお腹いっぱいになるが、ダメ押しに信州豚を使ったトスカーナ風サンド。クリームチーズが中に入っていて、コンビネーションが素晴らしい。
鴨川さんは、地域おこし協力隊として小諸に移住された方。インスタグラムもやられているので、ファンの人はチェックしてみては。
この投稿をInstagramで見る
最後に、お店についての詳細はこちら。フライヤーの写真も載せておきます。
あ、値段を書き忘れていたけれど、驚異の税込み1,080円です。
感動して泣いた。これは毎日行くわ。。。
現場からは以上になります。
このブログ記事が、いつか誰かの役に立ちますように。
-----------
このブログについて:とあるIT系企業に勤める会社員が、軽井沢から東京に新幹線通勤して、きちんと仕事がまわるのかを実験している記録です。新幹線通勤しようと思った背景はこちらの記事に書いています。
各ソーシャルアカウントはこちらです。気軽にご連絡ください
Twitterやってます → @HelloKaruizawa(軽井沢アカウント) / @SakuraiTaito (会社員アカウント)
Facebookやってます → https://www.facebook.com/sakuraitaito
Instagramやってます → @SakuraiTaito
取材、インタビュー、お仕事などのご依頼は sakuraitaito@gmail.com まで。